へい!トム!!!いんやー懐かしいへーいトムーーーーーー!!!!

 

あ、すみません

トムと銀五郎じいさんを見間違えました

 

 

(これ面白くないけど、頭に浮かんじゃったんで、悪いのはぜーんぶあなた)

 

 

 

 

 

 

このブログの意義、それは、

あ、へいトーーーーーーーーム!!!!

 

 

 

 

 

それは、わたしの失敗を学んでほしい

っというところにもあります

 

「よっしゃぁ!!!いっちょ東京いくか!!!」

 

 

って思った人の参考になればいい

 

 

 

そのなかで

やはり到達する壁が

欲求というところ

そして、食欲

 

 

 

 

 

 

 

わたし、実はまったくごはん食べていませんでした

 

それは、とある本からの刺激もありましたが

 

おもったのです

 

 

もし、飯食わんでも生存できたら、最強やん

夢広がりまくりんぐ!!!!

だと。

勘違いしてほしくないのは

ごはん食べれるけど、食べない

ごはんが食べれない

全く違う。

 

 

まぁ実際に、飯食わんでも生存している人がいるらしい

 

 

ただ、現実問題

「飲みにいこうぜー!」

「あ、俺食わん生活してるから・・・は正直引く。」

「ん!?」

となる。というか、みんなでお酒飲むの楽しいのに

それを引き換えに食わんっていうのは、わたしの中でナンセンスすぎる

ただ、普段。

普段の生活の中で、まったく食わず

飲み会とかで、栄養を摂取すればいい。

そう考えていました

 

 

そんなわたしの食生活は

 

朝→青汁・納豆

夜→ビール・げそ

 

+付き合い+お腹減って我慢できんかったときのやつ

 

です。

まぁお腹減って我慢できてなくて飯食うてたら、この話終わりなんですけど

まぁさりとて、朝昼晩飯食うてる人よりか

飯食うてなかったんですね。

 

ちなみにここまで話をきいて

よっしゃ!俺もやってみよ!とかはだめ。

最後までみて。餓死とかこわいから。

人間極端やからな。オチあります。

 

 

 

このプチ断食生活をしていて

メリット

お腹減ったとき、集中力でてるぞーって思うことで、空腹を乗り越えやすくなった

(空腹時は集中力が増すらしい)

デメリット

が、いま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デメリット

不安になる。

 

なんか、あたま痛かったり

変な症状になったときに、プチ断食のせいちゃん?

って思ってしまう

 

 

 

 

ということで

上京若者よ

先人のわたしはこう体験したぞ

 

上京

金無い

欲求の恐ろしさを知る

欲求について考える

欲求が行動の一歩目だと知る

食欲みたす必要ある?

飯くわん

不安になる

プチヴィーガン(菜食主義)になる

 

 

 

ということです。

美しきヴィーガン

一応野菜は食っとくかぁプチヴィーガンは全く違います。

それは理解してます

バカにしてません

てか俺肉食います

 

なぜ肉を食うか

なぜ食わなくても生きていける肉を食うか

 

うまいから。

 

 

 

 

 

 

 

その肉を食うか食わないかの前に考えるべきことがあると思うから。

根底の根底の根底の

なぜ人間が生きているのか

ってところまで掘り起こさないと

そこにたどり着くのは変だと思うから

 

 

 

 

そして、わたしがたどりついた

なぜ人間が生きているのか

っていう答えは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人それぞれでいいんじゃないすか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたし自身のこたえの発表は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ先の話。