YouTubeへのカラオケ投稿が問題になっている
らしい!
(2017/5/11 21:20現在のLINEのタイムラインにかいてた)
それは著作権の侵害に関することで
男性に作成を禁ずる判決が言い渡された。
かくいうわたしもYouTubeにカラオケ動画を配信する一人だ。
お恥ずかしながら
先ほどこの煽りを受けてか投稿した動画が消されていた。
この問題に関して
まず、なぜ投稿するか
わたしは、心の中身を見てほしい(=表現)ので、投稿する。
かっこつけた奴もきもい奴も歌詞間違えてる奴も音程どえらく外す奴もある。
しかし、どれもわたしなので、かまわず投稿していた。
その表現をする場において、わたしはYouTubeに未来を見ている。
それは余談だ。
さて、ではこのさきどうするか
答えはこうだ。
いや誰もお前の動画なんて見てねぇよ
ということで、損が出てはいけないのでそれが出る範囲になれば消すし(そんなことないと思うけど)、賠償請求されたら、払うし、その覚悟で、今後も法を犯さないよう試行錯誤しながら、表現していきたいと思います。