さて、今日何するか

無料で行けるところないかな

…アドミュージアムだと!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新橋で鬼のようなアンケートを受けて

今、広告について考えたい

影響されやすいわたしだから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本における広告の歴史とは

江戸時代、チラシなるものを配っていた越後屋さん発信になるのだと

予想される

 

 

 

 

当時の広告効果は

見世物や好奇心を刺激する

いや、物珍しさにあるだろう

 

そこから

大量生産大量消費の時代において

より、ビールを美味しく魅せるためだけに時間を労したのではないだろうか

 

ではこれからの広告とは

 

 

それをわたしは考えたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず真っ先に浮かぶのは

付加価値へ焦点を当てたものだ

 

 

 

これは感覚的な浮かびなので

ここから出発して腹に落とそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

比較する。

なぜビールを美味しく魅せなくなるか

それは物珍しさを生み出すことが難しくなるからだ

ビールの味は大体予想できる

なら、ビアガーデンとか

いい景色でビール飲めるよ!

って、製品から広告が離れる。

 

 

 

 

 

 

わたしはもっと離れると思う

みんな暇になる

みんな良いことしたがる

 

生存確率が上がることで

生存の質、存在価値を高めることへ行動が移ろうだろう

 

なぜって?

暇だからだ

 

人生云々を考えるより

坂から転がってきたリンゴを拾って感謝される方が容易にいい気分となる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付加価値とは

社会との繋がりだ

 

しかし難しいところがある

 

ビール一杯につき

貧しい方へ10円募金されます

 

これでみんなそこへ行くか

行かない。

 

あらゆる世代が広告のターゲットだからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ質の店が二つ並んでて

片方がそうなら

売り上げは変わるだろう店の印象も変わるだろう

 

 

 

では

今の時代にあったビールの広告とは一体…

 

別にビールじゃなくてもいいんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それこそ真摯に美味いビールを提供すること

そしてアクテビティのあるビールを販売すること

 

ポイントはコミュニティにある

 

もう承認欲求は満たされた

人々は暇を潰せる面白いイベントを求めている

この流れは終わる

疲れるからだ

 

小さなコミュニティで

気を使わず過ごしたい

たまには大きなイベントにいきたい

 

多様化

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだな

物珍しさを狙うなら

昼からカフェでコーヒーカップっぽいジョッキに入ったビール飲むとか

 

食べるビール

 

 

俺が欲しいのは

くすぐる一文だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「きもちがとろけるビール」

 

どう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付加価値関係なくなっちゃった

最初は、こころ酔わすビールです

にしてたけど変えた

 

けどアドミュージアムみておもったのが

広告は

機能美だということ

機能美については、どこかの画家が言ってたな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かえろ